「人は知っている言葉の中でしか生きられない」語彙力があれば、感情のコントロールをしやすくなるという話「あなたはあなたの使っている言葉でできている」 - posfie
2025/04/03 04:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://posfie.com/@taimport/p/nvKWAsC
ずん
「語彙力が少ないと泣くしかないって、ボクはそんなに泣き虫じゃないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ずん君、それは大きな誤解でやんす。語彙力とは感情のコントロールパネルのようなものでやんす。ボタンが少ないと、ON/OFFの切り替えしかできないでやんすよ。」
やきう
「ワイはツイッターで毒吐くの得意やで。語彙力なんて要らんわ。」
でぇじょうぶ博士
「それこそが語彙力不足の証拠でやんす。毒を吐く以外のコミュニケーション手段を知らないということでやんす。」
ずん
「じゃあ、ボクは『いいね』だけで生きていくのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それは危険でやんす。『いいね』だけの人生は、まるでハンバーガーだけを食べ続けるようなものでやんす。栄養が偏るでやんす!」
やきう
「せやかて、語彙力あってもリアルでは黙っとるやつ多いやろ。」
でぇじょうぶ博士
「それは包丁を持っているのに、料理をしないようなものでやんす。道具は使ってこそ意味があるでやんす!」
ずん
「なるほど!じゃあボク、今日から『それな』も使うことにするのだ!」