Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
2025/02/21 01:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「PayPayがRustを導入したって聞いたのだ!すごい効果があったらしいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。JavaとNodeJSで苦労していたCPUとメモリの使用量が、Rustの導入でCPUが1/10、メモリが1/80まで削減されたでやんす!」
やきう
「ワイ、そんな効果あるんか?ほんまか?嘘つくなや。」
でぇじょうぶ博士
「嘘なんかつかないでやんす。PayPayは6700万人以上のユーザーを抱えており、日々数百万件の決済を処理する巨大サービスでやんす。」
ずん
「でも新しい言語の導入って大変そうなのだ...」
やきう
「せやな。既存システムをいきなり全部書き換えるとか無理やろ。」
でぇじょうぶ博士
「そこがミソでやんす。PayPayは小規模なPoCから始めて、APIゲートウェイを段階的に置き換えていったでやんす。」
やきう
「ワイでも分かる説明頼むで。」
でぇじょうぶ博士
「つまり、まずは玄関の扉を取り替えて、うまくいったら部屋を一つずつリフォームしていくようなもんでやんす。」
ずん
「なるほど!でも、Rustって難しそうなのだ...」
でぇじょうぶ博士
「確かに学習曲線は急でやんすが、PayPayは週1回の社内勉強会を開いて、エンジニアのスキルアップを支援してるでやんす。」
やきう
「ワイ、そんな勉強会行きたないわ。」
でぇじょうぶ博士
「でもやんす、このままじゃシステムが重くなる一方でやんす。Rustは未来への投資でやんす!」
ずん
「じゃあボク、PayPayで支払う時は『Rustさん、ありがとう!』って言うことにするのだ!」