ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (1/2) :: デイリーポータルZ
2025/04/24 03:40
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
パニプリってなんだのだ?ビシャーッとくるって怖いのだ!
でぇじょうぶ博士
パニプリは、インド発祥の屋台フードでやんす。薄い生地を球状に揚げて、中にポテトサラダみたいな具材を詰めて、スパイシーなソースをビシャーッと入れて食べるでやんす。
やきう
食べ方がめんどくさそうやな。普通にカレー食べた方が早いわ。
でぇじょうぶ博士
そう言わずに、これがインドの若者に大人気なんでやんす。一口で食べる新感覚スナックでやんす!
ずん
でも、ソースがビシャーッて漏れたら服が汚れるのだ...
やきう
お前それ童貞の食べ方や。慣れてくると一発で決められるで。
でぇじょうぶ博士
やきう君、パニプリ食べたことないくせに偉そうでやんす。インドでは親指でグリグリして食べるのが伝統でやんすよ。
やきう
衛生管理どないなっとんねん!
ずん
え、じゃあボク指をグリグリされたパニプリ食べてたのだ...?