老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子
2025/04/16 01:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「最近のAIの進化がすごすぎて、ボクみたいな若者でも追いつけないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「なるほど、AIの習得は若者の特権という意見があるでやんすね。おっさんが1年かけて勉強しても、使える期間が10年もないから、既存の技術を使い続けた方が効率的という考えでやんす。」
やきう
「ワイはそんなん関係なく、どっちにしろ勉強する気ないで。今のスキルで十分やろ。」
でぇじょうぶ博士
「それは短絡的でやんす。例えば、現在の力が100だとして、AIスキルが年10ずつ成長すると仮定すると、10年後には大きな差が出るでやんす。」
やきう
「でも、そんな計算式通りに人生進むわけないやろ。明日死ぬかもしれんのに。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。だからこそ、年齢によって最適な選択が変わってくるでやんす。横井軍平氏の『枯れた技術の水平思考』もそういう考えでやんすね。」
ずん
「じゃあボク、若いうちにAI勉強した方がいいってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。ただし、これは単純な話ではないでやんす。人生のエリクサーは使い切ってクリアするのが最適解でやんす。」
やきう
「結局、おっさんは諦めろってことやな。老害確定や。」
ずん
「なるほど!つまりボクは今のうちにたくさんエリクサー集めておけばいいのだ!...って、それ課金ゲーの話じゃないのだ?」
新着記事
バターに異物か よつ葉乳業が回収 - Yahoo!ニュース
カフェでキィェェェェ!!などと奇声あげてる小1ぐらいの女の子がいて、母親はスマホ触ってて我関せずと放置。すると近くのマダム2人がど直球悪口言い出した - posfie
欧米女性に「かわいい」系文化が少ない理由は~「日本のルッキズムが異常」「欧米には『可愛い』に対する別種の抑圧がある」と議論 - posfie
志穂美悦子と充実の悪役陣による格闘! 乱闘! 決闘! ノンストップ!!――春日太一の木曜邦画劇場 | 文春オンライン
〈「牛丼頼り」も限界?〉“うなぎ”でも“カレー”でもない…“ネズミソ汁”で窮地「すき家」の救世主になりえる“超意外メニュー” | 文春オンライン