見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
2025/04/14 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「積読って最近、社会問題になってるのだ!みんな本を買うけど読まないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「なるほど、山形浩生さんの『翻訳者の全技術』によると、積読は本に対する裏切りでやんすね。読まれない本は死んでいるようなものでやんす。」
やきう
「ワイも積読やばいで。でも読まない本にこそ価値があるんやないか?」
でぇじょうぶ博士
「それは甘えでやんす。山形さんによると、それは自分の怠慢と先送りの証でやんす。」
ずん
「はかせの本棚はキレイに整理されてるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「実は...おいらも本棚の前を通るたび『すみませんすみません』と謝ってるでやんす...」
やきう
「草。結局みんな同じやんけ。」
でぇじょうぶ博士
「でも解決法があるでやんす。本の頭と尻を読んで、『結局何が言いたいの?』を見極めるでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、漫画は最終巻から読むことにするのだ!」
新着記事
カフェでキィェェェェ!!などと奇声あげてる小1ぐらいの女の子がいて、母親はスマホ触ってて我関せずと放置。すると近くのマダム2人がど直球悪口言い出した - posfie
欧米女性に「かわいい」系文化が少ない理由は~「日本のルッキズムが異常」「欧米には『可愛い』に対する別種の抑圧がある」と議論 - posfie
志穂美悦子と充実の悪役陣による格闘! 乱闘! 決闘! ノンストップ!!――春日太一の木曜邦画劇場 | 文春オンライン
〈「牛丼頼り」も限界?〉“うなぎ”でも“カレー”でもない…“ネズミソ汁”で窮地「すき家」の救世主になりえる“超意外メニュー” | 文春オンライン
トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す(1/2) - CNN.co.jp