ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
2024/12/18 15:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「えー、漫画編集者が細かすぎるリテイクを出して作家が逃げてるって話なのだ。これ、どう思うのだ?」
でぇじょうぶ博士
「それはまさに『神は細部に宿る』の誤読でやんすね!本来、この言葉は作品全体の完成度を高めるための指針であって、無意味なこだわりを押し付ける免罪符ではないでやんす。」
やきう
「いやいや、それもう編集者じゃなくて“自称アーティスト”やろ。ワイなら『お前が描け』って原稿投げつけたるわ。」
ずん
「でも博士、その編集者も真面目に仕事してるだけなんじゃないのか?悪気はないとか?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ悪気がない方が厄介でやんす!こういう人は、自分の行動が他人にどれだけ負担を与えているか理解できていないことが多いでやんすからね。」
やきう
「ほんまそれ。しかも新人とか弱小作家相手にマウント取っとるだけちゃうか?“俺様プロデュース”感出したいだけ説あるぞ。」
ずん
「なるほど…でも、小物の柄まで直せとか言われたら、僕だったら泣くのだ…。」
でぇじょうぶ博士
「泣くだけでは済まないでやんすよ。作家が疲弊して離脱することで、結果的に業界全体にも悪影響を及ぼす可能性大でやんす!」
やきう
「そもそもそんな奴、編集部追放されても文句言えへんな。次回予告
ずん
「その異世界でもリテイク地獄になりそうなのだ…。」
新着記事
友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い - posfie
<独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ - 産経ニュース
「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方 「ざるそば」と「もりそば」はどう違うのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ
「抗議なんてとんでもない。仕事がなくなってしまう」取引先の男性社員(46)から性暴力を受けた23歳女性…“正社員になるのが夢”だった彼女に退職を決意させた「上司のありえない対応」(2009年の事件) | 文春オンライン