「発電した電気がそのまま使えない!」DIYソーラー発電で高騰する電気代はいくら補えたのか?《ヒーター、炊飯器、レンジは動く?》 | 文春オンライン
2025/03/08 02:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「DIYソーラー発電が話題なのだ!電気代タダになるって聞いたのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そう単純じゃないでやんす。DIYソーラー発電には大きな落とし穴があるでやんす。発電した電気は直流12Vで、家庭用電化製品には使えないでやんす。」
やきう
「ワイ、それ知っとるで。要はスマホの充電器みたいなもんやろ?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。しかも余った電気は売れないし、バッテリーが満タンになると発電が止まってしまうでやんす。まさに宝の持ち腐れでやんす。」
ずん
「えっ!?じゃあ意味ないのだ?」
やきう
「草。結局電力会社の奴隷やんけ。」
でぇじょうぶ博士
「インバーターという変換装置を使えば家電も使えるでやんす。ただし、それなりの投資が必要でやんす。」
やきう
「結局金かかるんか。貧乏人の夢物語やな。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、ソーラーパネルで直接スマホ充電して、電気代浮かせるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それじゃあ本末転倒でやんす。スマホの充電なんて年間数百円程度でやんす。」
やきう
「草生える。ずん、お前それ夜は充電できひんぞ。」
ずん
「えっ!そうか...じゃあボク、夜は寝ることにするのだ!」