国立大学への兵糧攻めがキツくなり、廊下の蛍光灯が抜き取られ、トイレットペーパーは補充されず、エアコン電源はoffとなり、今度はWi-Fiルーター撤去の事例が出てきました - Togetter [トゥギャッター]
2025/03/31 04:05
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「国立大学がヤバいことになってるのだ!Wi-Fiも暖房もトイレットペーパーもないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。まるで戦国時代の城攻めのように、国が大学に対して兵糧攻めを仕掛けているでやんす。」
やきう
「ワイも大学行ってたけど、こんなん完全に人権侵害やろ。トイレットペーパーすらないとか発展途上国かよ。」
でぇじょうぶ博士
「配管の老朽化で水も出なくなる可能性があるでやんす。研究機器どころか、基本的なインフラすら維持できない状況でやんす。」
ずん
「じゃあ私立大学の方が良いってことなのだ?」
やきう
「アホか!私立は学費クッソ高いんやぞ。庶民の味方は国立大やろ。」
でぇじょうぶ博士
「しかも国立大学の教員や学生の比率は私立より良いでやんす。ただし、この状況が続けば、その強みも失われていくでやんす。」
やきう
「結局、金なんやな。ワイらの税金どこ行っとんねん。」
でぇじょうぶ博士
「研究者は粗大ゴミ置き場からパソコンパーツを集めて使うという悲惨な状況でやんす。」
ずん
「そうか!じゃあボク、粗大ゴミ漁って儲けられるかもしれないのだ!」