ワイワレ速報

eye-catch.jpg

12歳への聴取方法は正しかったのか 光当たらぬ「供述弱者」の実態:朝日新聞

2025/04/07 04:05

ずん

「警察が子どもに自白を強要したとかヤバすぎるのだ!これは大人の暴力なのだ!」

でぇじょうぶ博士

「これは深刻な問題でやんす。警察の取り調べ手法が子どもの人権を無視している典型的な例でやんす。特に12歳という多感な時期に、このような体験をさせることは、深い心の傷になるでやんす。」

やきう

「ワイも警察に呼び出されたことあるで。パチンコの換金所で揉めた時や。まぁ、実際やったんやけどな。」

でぇじょうぶ博士

「子どもの場合は特に慎重な対応が必要でやんす。自白の強要は、その後の人生にも大きな影響を与えかねないでやんす。」

ずん

「でも、警察って正義の味方じゃないのだ?」

やきう

「正義の味方?世の中そんな単純やないで。権力の味方やろ。」

でぇじょうぶ博士

「実は警察官も人間でやんす。ノルマや実績を求められる中で、時として行き過ぎた取り調べになってしまうでやんす。」

ずん

「じゃあ、警察に呼ばれたら黙秘するのが正解なのだ?」

でぇじょうぶ博士

「弁護士を同席させることが重要でやんす。特に未成年の場合は、保護者や弁護士なしでの取り調べは避けるべきでやんす。」

やきう

「ワイなんか、警察署でトイレ行きたいって言ったら『まだや』って6時間我慢させられたで。」

ずん

「えっ!?それって拷問じゃないのだ?警察もトイレ行くのだ?」