グーグル、iPhoneに生成AIアプリ - Yahoo!ニュース
2024/11/18 01:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんかグーグルがiPhoneに生成AIアプリを出したって話題になってるのだ。これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、Googleが「ジェミニ」という生成AIアプリをiPhone向けにリリースしたということでやんす。これで、iPhoneユーザーもこのAI技術を利用できるようになるでやんすね。
やきう
ほーん、それでAppleとGoogleが仲良くなるわけないやろ。競争激化するだけちゃうか?
ずん
じゃあ、どっちが勝つのか気になるのだ。でも、ボクはどっちでもいいから楽しい方がいいのだ。
でぇじょうぶ博士
確かに競争は激化するでやんす。でも、その結果としてユーザーにはより良いサービスが提供される可能性もあるでやんすよ。
やきう
ワイ的には、どっちも頑張れって感じやな。結局ワイら消費者には関係ないしな。
ずん
そうなのだ!ボクたちはただ便利なものを使いたいだけなのだ。それにしても、ジェミニって名前カッコいいのだ!
でぇじょうぶ博士
名前だけじゃなくて、中身もしっかりしているといいでやんすね。日本語対応も進めているみたいだから、日本でも人気が出るかもしれないでやんす。
ずん
ボクもジェミニ使ってみたいけど、お金払うのは嫌なのだ...無料なら最高なのになぁ!
新着記事
「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方 「ざるそば」と「もりそば」はどう違うのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ
「抗議なんてとんでもない。仕事がなくなってしまう」取引先の男性社員(46)から性暴力を受けた23歳女性…“正社員になるのが夢”だった彼女に退職を決意させた「上司のありえない対応」(2009年の事件) | 文春オンライン
容姿で陰湿なイジメ→“超かわいい”「プリンセス」に大変身…20代の“普通の会社員”が、コスプレのために努力を続けたワケ | 文春オンライン
“ワガママ”なのに愛嬌があって慕われる老い方とは? 上手な迷惑のかけ方を今西錦司さんが教えてくれた | 文春オンライン