1ヶ月前にレイ・ダリオが述べた「アメリカ人の60%は小学6年生以下の読解力しかない」発言が話題になったが、読書猿さんが検証した結果実際は28%らしい - Togetter [トゥギャッター]
2025/04/15 04:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://togetter.com/li/2538323
ずん
「アメリカ人の60%が小学生レベルの読解力しかないって聞いたのだ!これってマジなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そりゃ大きな誤りでやんす。最新のPIAAC調査によると、実際は28%程度でやんす。ただし、これでも深刻な問題でやんすよ。」
やきう
「ワイからしたら28%でもヤバすぎやろ。3人に1人が字も読めへんってことやんけ。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。さらに2017年の19%から28%に増加してるでやんす。まるで識字率が逆走してるようでやんす。」
ずん
「でも、アメリカって技術大国なのだ?どうやって回してるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「人口の1%、約300万人のエリート層が技術革新を担ってるでやんす。まさに知的格差社会の縮図でやんすね。」
やきう
「エリートに依存しすぎやろ。ワイならもっと教育に金つぎ込むで。」
でぇじょうぶ博士
「実はその通りでやんす。読解力の低下は社会の分断を加速させる可能性が高いでやんす。」
ずん
「じゃあボク、アメリカに行って残りの72%の仲間入りするのだ!」
新着記事
JR中央線グリーン車 値下げ否定 - Yahoo!ニュース
聴き上手な祖母に何かコツはあるのか尋ねたらテクニックよりも大切なことを教えてくれた「すごくハッとさせられた」 - Togetter [トゥギャッター]
「無茶苦茶な調査をやらされている」兵庫県・斎藤元彦知事疑惑の「文春の情報源」調査に県職員は悲鳴《公金約400万円を投入》 | 文春オンライン
【有料級ノウハウ】フォロワー200人の弱小アカウントから10万人超へ急成長! 人気イラストレーターが明かす“仕事がくる”SNS戦術とは? | 文春オンライン
「永守重信会長の思いが…」ニデックが牧野フライスの買収にこだわる理由 | 文春オンライン