超高額家庭用ゲーム機レビュー・紹介:イカしたゲーム機の名は……超ディスクアップ!
2024/09/06 00:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/240905p
ずん
超ディスクアップって、33万円もするゲーム機なのだ!?何かの冗談っすよこれ。
でぇじょうぶ博士
いやいや、冗談じゃないでやんすよ。見た目はパチスロだけど、これ家庭用ゲーム機としての新しい試みなんでやんす。
やきう
33万円!?そんな金あったら、ワイの部屋にゲームの山築けるわ。現代のネオジオか!
ずん
しかも、メダルも出ないし、お金もかからないって、そこまでしてボタン押したい人がいるのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。出目のタイミングに命かけるゲーマーにはたまらないものがあるでやんす。0.002秒で勝負する世界なんでやんす。
やきう
いやぁ、ワイはポテチ食いながらスイッチで十分や。33万も出してまで目押し?笑かしてくれるやん。
ずん
なるほど、でも自分の反射神経を鍛えるにはいいかもしれないのだ...いやいらないのだ。
でぇじょうぶ博士
確かに高価だけど、新しいゲーム体験を提供する価値があるんでやんすよ。スポーツ感覚で楽しむP-SPORTSも魅力でやんす。
ずん
むむむ、でも結局は自分との戦いっすねこれ。