米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》 | 文春オンライン
2025/02/27 04:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「米の値段が70%も上がってるのだ!これじゃあボクのお小遣いじゃ食べていけないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。政府が備蓄米の放出を渋っている裏で、農林族議員たちがJAから1.4億円もの献金を受け取っていたでやんす。まるで米を人質に取った政治ショーでやんす。」
やきう
「ワイらの米代上がってる間に、議員様方は献金パーティーで豪遊しとったんか。世も末やで。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。JAと政治家の蜜月関係が、庶民の食卓を直撃してるでやんす。まさに現代版の米騒動でやんすね。」
ずん
「じゃあボク、これからパスタ食べるのだ!」
やきう
「お前それ小麦製品やで。小麦も値上がりしとるんやで。」
でぇじょうぶ博士
「まさにそうでやんす。食料安全保障という名の利権構造が、私たちの胃袋を締め付けているでやんす。」
ずん
「もう政治家になって献金もらうしかないのだ!...って、そのためには選挙に出なきゃいけないのだ?めんどくさいから諦めるのだ...」
新着記事
ChatGPT画像生成(o3)で「パワポ並み」図解を生成。たった5行のプロンプトと、スキマ時間でできる効率的な運用方法を解説|たてばやし淳.エクセル兄さん@ ChatGPT書籍8冊執筆
大谷翔平と真美子夫人に共通する“意外に庶民的”な金銭感覚 スポンサー契約10億円なのに好物はハンバーガー、手土産はじゃがポックルやブラックサンダーなど413円相当のお菓子… | 文春オンライン
藤井聡太の師匠・杉本昌隆が綴る「弟子の八冠達成&陥落をどう見たか」|週刊文春「師匠はつらいよ」連載 | 文春オンライン
「もらってる額が違いますもん(笑)」“世界のオオタニ”がシーズン中に外食しない“意外な理由”…大谷翔平の野球一筋な素顔――2024年読まれた記事 | 文春オンライン
根拠ない「426地震説」なぜ拡散 - Yahoo!ニュース