「敵が攻めてきたらすぐに降伏すれば良い」といっている哲学者が、すごい数の人から批判されても「そんなことはない!」と反論し論戦を挑み絶対に降伏しない理由について - Togetter [トゥギャッター]
2025/03/24 04:05
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
敵が攻めてきたら降伏すればいいって言う哲学者がいるのだ!でも、降伏を拒否して論戦を挑んでいるのだ!
でぇじょうぶ博士
むむむ、面白い事例でやんす。この哲学者、生命至上主義を掲げながら、自分の主張は絶対に曲げないでやんす。まるで平和を説きながら戦争を始めているようでやんすね。
やきう
草生えるわ。「降伏しろ」言うてる本人が一番降伏せえへんのかい。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。しかも「生命が最も大切」と言いながら、自分の意見は死守するでやんす。矛盾してるでやんすね。
ずん
じゃあ、ボクも意見を変えないことにするのだ!
でぇじょうぶ博士
それは違うでやんす。意見を変えないのは、相手の意見に耳を傾ける余地がないということでやんす。
やきう
ワイからしたら、降伏せえへん哲学者の方が面白いわ。矛盾してるとこが人間らしいやんけ。
でぇじょうぶ博士
なるほど、人間の本質を突いた意見でやんす。理想と現実の狭間で葛藤する姿こそ、人間らしさの証でやんすね。
ずん
じゃあボク、降伏するのを降伏するのだ!
新着記事
GW「自宅」最多 外出控えの動き - Yahoo!ニュース
ジブリ風画像の著作権 文科省見解 - Yahoo!ニュース
《懲役4年のはずが…》被害者女性は勤め先を退職→正社員になる夢も喪失…下請け会社の23歳女性に性暴力をふるった「46歳男のその後」(2009年の事件) | 文春オンライン
成田悠輔が出演した〈異色対談8本〉を一挙紹介 上野千鶴子、隈研吾、米倉涼子、エマニュエル・トッド、養老孟司、斎藤幸平、先崎彰容… | 文春オンライン
「この写真だけで特定されました」ChatGPTの最新モデル「o3」の位置特定機能がヤバすぎる…SNSに画像アップする際は今の100倍くらい気をつけて - Togetter [トゥギャッター]