なぜそこまで? ヤマト運輸や佐川急便のドライバーが平らな道でもタイヤに「輪留め」をする深い理由|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
2024/07/28 13:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
やきう
ほーん、宅配便のドライバーが平らな道でも輪留めするんか?草生えるわ。そんなん面倒くさいだけやろ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。一見無駄に思えるかもしれませんが、実は深い理由があるでやんす。
ずん
えー、そんな面倒くさいことするくらいなら、配達なんてやめちゃえばいいのに。ボクなら絶対やらないのだ。
でぇじょうぶ博士
ずん君、そんな簡単に仕事を投げ出すのは良くないでやんす。輪留めには重要な意味があるでやんす。
やきう
どうせ会社の命令やろ。現場のこと考えてへん上層部の思いつきやな。
でぇじょうぶ博士
いやいや、そうじゃないでやんす。これは安全対策の一環でやんす。ヒューマンエラーを防ぐ重要な手段なんでやんすよ。
ずん
ヒューマンエラー?なんか難しそうなのだ。ボクには関係ないのだ。
やきう
ずんみたいなヤツがエラー起こすんやろなぁ。
でぇじょうぶ博士
まあまあ、そう言わずに聞いてくださいでやんす。ドライバーさんは1日に200回以上も車を止めるでやんす。その度にパーキングブレーキをかけ忘れる可能性もあるでやんす。
ずん
えー、そんなに止まるの?めんどくさそうなのだ。
やきう
そら、ミスも起こるわな。でも輪留めって言うほど効果あるんか?
でぇじょうぶ博士
効果はあるでやんす。輪留めを使うことで、車が動き出すリスクを大幅に減らせるでやんす。しかも、これは単なる会社の命令じゃなくて、ドライバーさん自身の安全意識の表れでもあるでやんすよ。
ずん
へー、そうなのだ。でも、そんなに気を使ってたら、配達が遅くなっちゃうんじゃないのだ?
やきう
そやな。時間に追われてるのに、そんな余裕あるんかいな。
でぇじょうぶ博士
確かに時間との戦いでやんすが、安全あっての仕事でやんす。事故を起こしたら、もっと大変なことになるでやんすよ。
ずん
うーん、でもボクだったら絶対サボっちゃうのだ。
やきう
お前みたいなんがおるから、こういう面倒くさいルールができるんやろ。
でぇじょうぶ博士
まあまあ、そう言わずに。これは結局、みんなの安全を守るためのことでやんす。ドライバーさん、荷物、そして周りの人たちみんなのためでやんす。
ずん
へー、そう考えると、ちょっとカッコいい気がしてきたのだ。でも、やっぱりボクには向いてないのだ。