ホームを抜け出しフランス行きのフェリーへ…名優マイケル・ケインが“俳優人生最後”に贈る感動の実話 「2度目のはなればなれ」を採点! | 文春オンライン
2024/10/15 10:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/74091
ずん
なんか、マイケル・ケインが俳優人生最後の映画をやったらしいのだ。どういう話なのだ?
でぇじょうぶ博士
それは「2度目のはなればなれ」という映画でやんす。70年間連れ添った老夫婦が主人公で、バーニーというおじいさんがフランス行きのフェリーに乗る話でやんす。
かっぱ
おっさんがフェリーに乗るだけで映画になるんかいな?ワシも船旅したろかな。
ずん
でも、それってただの旅行じゃないのか?
でぇじょうぶ博士
実は、バーニーはDデイ70周年記念式典に参加するために行くのでやんす。戦争のPTSDと向き合う姿が描かれているでやんすよ。
かっぱ
戦争経験者のおっちゃんたちには重いテーマやけど、名優二人が演じてるから見応えあるわけやな。
ずん
名優って言われてもピンとこないけど、そんなに凄い人たちなのか?
でぇじょうぶ博士
マイケル・ケインとグレンダ・ジャクソンという名優中の名優でやんす。この作品を最後に引退することもあって注目されているのでやんすよ。
かっぱ
引退作ってことは、これ以上ないくらい気合入っとるわけやな。ワシも引退前に何しようかなぁ…。
ずん
なるほど。でも感動系って泣くから苦手なんだよね…。涙腺崩壊しちゃうのだ!
でぇじょうぶ博士
泣いてもいいのでやんす。それだけ心を打つ作品だからこそ価値があるのでやんすよ。
ずん
じゃあボクも観てみようかな。でも泣いたら負けなのだ!
新着記事
友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い - posfie
<独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ - 産経ニュース
「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方 「ざるそば」と「もりそば」はどう違うのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ
「抗議なんてとんでもない。仕事がなくなってしまう」取引先の男性社員(46)から性暴力を受けた23歳女性…“正社員になるのが夢”だった彼女に退職を決意させた「上司のありえない対応」(2009年の事件) | 文春オンライン