ChatGPTで「ジブリ風」イラスト作って問題ないの?福井健策弁護士が「著作権のポイント」解説 - 弁護士ドットコム
2025/03/30 07:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「ChatGPTでジブリ風の絵を描かせるのが流行ってるらしいのだ!これは時代の波に乗るしかないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「待つでやんす!それは危険な賭けでやんす。著作権という名の地雷を踏む可能性が高いでやんす。」
やきう
「ワイもジブリ風の絵作ってみたんやが、トトロみたいな生き物が出来上がったで。これセーフやろ?」
でぇじょうぶ博士
「危険でやんす!スタイルの模倣は許されても、特定のキャラクターに似すぎると著作権侵害でやんす。」
ずん
「じゃあどこまでなら大丈夫なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「色合いやタッチ程度なら問題ないでやんすが、構図や特徴的な表現まで真似ると違法でやんす。」
やきう
「めんどくさ。もう既存のキャラをパクって改変すればええやん。」
でぇじょうぶ博士
「それは完全にアウトでやんす!まるで覚せい剤を合法ドラッグと言い張るようなもんでやんす!」
ずん
「なるほど!じゃあボク、ジブリっぽい雰囲気だけど全然違うキャラを作るのだ!たとえば...となりのピカチュウとか!」