「多くは廃業、生活保護を受けている元ヤクザも…」ヤクザをやめた人はどうやって生活している? ピークからはすでに10分の1以下に…《暴力団員が初の1万人割れ》 | 文春オンライン
2025/03/25 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/77802
ずん
「ヤクザの数が減ってるって聞いたのだ。これって良いことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「興味深い質問でやんす。1963年には約10万人いた暴力団員が、今や9900人まで減少したでやんす。まさに激減でやんすね。」
やきう
「ワイも昔は893やったで。嘘やけど。」
でぇじょうぶ博士
「暴力団対策法や暴力団排除条例のおかげで、シノギ(資金源)が激減したでやんす。バブル期の地上げみたいな荒稼ぎもできなくなったでやんす。」
ずん
「じゃあ、みんなどこ行っちゃったのだ?」
やきう
「生活保護受けとるやつもおるらしいで。まさに喧嘩からケンカへの転身や。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。多くは一般社会での再出発を目指すも、前科があるため就職も難しく、生活保護に頼らざるを得ないでやんす。」
やきう
「つまり、税金で元ヤクザ養ってるってことやな。なんか皮肉やわ。」
ずん
「なるほど!つまりヤクザは公務員になったってことなのだ!」