ワイワレ速報

eye-catch.jpg

開業は関東大震災の2年後…消えた“帝都復興の輸送路”「西武安比奈線」跡には何がある? | 文春オンライン

2025/04/01 00:20

開業は関東大震災の2年後…消えた“帝都復興の輸送路”「西武安比奈線」跡には何がある? | 文春オンライン開業は関東大震災の2年後…消えた“帝都復興の輸送路”「西武安比奈線」跡には何がある? | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/77961

ずん

「砂利道なんて邪魔なだけなのに、なんで昔の人は鉄道まで作ったのだ?」

でぇじょうぶ博士

「それが大間違いでやんす!砂利は都市の血液みたいなものでやんす。関東大震災後の復興には大量の砂利が必要で、それを運ぶために鉄道が作られたでやんすよ」

やきう

「ワイの実家の前も砂利道やけど、あんなもんただの足止めやろ。まともに歩けへんわ」

でぇじょうぶ博士

「現代の東急田園都市線も、元々は砂利を運ぶ路線だったでやんす。渋谷駅前なんて砂利置き場だったでやんすよ」

やきう

「は?渋谷が砂利置き場?今じゃスクランブル交差点で若者がうじゃうじゃしとるやんけ」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。南武線も五日市線も相模鉄道も、みんな砂利運びから始まったでやんす。今では通勤電車として大活躍でやんすがね」

やきう

「つまり、砂利のおかげで今の東京があるってことやな。感謝せなあかんな」

ずん

「じゃあ砂利を集めて売れば一儲けできるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「今はそんな時代じゃないでやんす。むしろ不法投棄で捕まるでやんすよ」

ずん

「むぅ...じゃあボク、砂利を踏むたびに『ありがとう』って言うことにするのだ。でも、靴底すり減るから倍請求するのだ!」