国民・玉木氏「地方の『壁』見直し反対、総務相工作」 知事会長は否定 | 毎日新聞
2024/11/14 21:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://mainichi.jp/articles/20241114/k00/00m/010/197000c
ずん
なんか「年収103万円の壁」って話題になってるけど、これって何なのだ?
でぇじょうぶ博士
年収103万円の壁は、扶養控除や社会保険料の負担が変わるラインでやんす。超えると税金が増えて手取りが減ることもあるでやんすね。
やきう
つまり、稼ぎすぎたら損するってことか?それならワイは安心やな。稼いでないから。
ずん
でもさ、地方の税収が減るとか言ってるけど、それ本当に問題なのだ?
でぇじょうぶ博士
確かに地方自治体にとっては痛手でやんす。住民サービスが低下する可能性もあるでやんすよ。
やきう
住民サービス低下したら困るわ。ワイのネット回線遅くなったらどうしてくれるねん。
ずん
じゃあ、玉木さんはどうしたいのだ?
でぇじょうぶ博士
玉木氏は「年収の壁」をなくして国民負担を軽くしたいようだけど、その財源を政府に丸投げしているみたいでやんす。
ずん
財源確保しないとダメなのだ。でも、それ誰が考えるべきなのだ?
やきう
ワイには関係ない話やけど、結局政治家同士の責任押し付け合いやろ。それよりワイにお金くれへんかな。
ずん
ボクもお金欲しいけど...このままだと何も変わらない気がするのだ!
新着記事
アニメ『プリンセッション・オーケストラ』大沼 心監督インタビュー | アニメイトタイムズ
カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) :: デイリーポータルZ
「二度の大病を乗り越えました」…宮本輝さんが、足かけ十年かけて初の歴史小説を書き上げた心境を綴る | 文春オンライン
バルセロナの豆腐店主が悲鳴!日本のプラスチック容器が税関で止められた驚きの理由 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンラインXFacebookRSS
『ファイナルファンタジーⅩⅤ』田畑端氏と『Clair Obscur: Expedition 33』ギヨーム・ブロッシュ氏が対談