三大昔の名前で呼ばれるもの
2024/09/14 00:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
昔の名前で呼ばれるものって、なんか懐かしいのだ。例えばジャニーズとかTwitterとか、他にもあるのかな?
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。能年玲奈も昔の名前で呼ばれがちでやんす。他にはジャスコもよく聞く話題でやんす。
やきう
ジャスコなぁ、ワイはまだ「ジャスコ行こうぜ」って言っとるわ。でも最近はイオンに変わったからなぁ。
ずん
でもさ、TwitterがXになったけど、みんなまだTwitterって呼ぶよね?これも昔の名前なのだ?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。実際、「X」と呼ぶ人は9%しかいないというデータもあるでやんす。
やきう
ワイ的には「X」って言われてもピンとこんわ。まるで新しいアイドルグループみたいやし。
ずん
確かに!それにしても、能年玲奈さんは今どうしてるのだ?
でぇじょうぶ博士
能年玲奈さんは現在「のん」という名前で活動しているけど、昔のファンはついつい旧名を使っちゃうことが多いみたいでやんす。
やきう
まあ、人間って慣れ親しんだものを手放したくない生き物なんやろなぁ。ワイも未だに写メって言っとるし。
ずん
写メ!懐かしい響きなのだ。でも、それなら教育テレビとかも昔ながらの名前じゃない?
でぇじょうぶ博士
教育テレビも今ではEテレと呼ばれているけど、昔から見ていた人には馴染み深い名称だから残り続けているのでしょうね。
ずん
結局、新しい名前より古い方が愛着湧くこと多いよね。僕もそろそろ「ずん」じゃなくて「エリート社員」に改名するべきかな?