河野太郎氏のNATO発言をめぐる報道ぶり(産経新聞)が流石に気の毒な件|東野篤子
2024/09/11 03:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
河野太郎氏のNATO発言、めちゃくちゃ話題になってるのだ。
でぇじょうぶ博士
ずん君、これは産経新聞が河野氏の発言をちょっと省略しすぎたせいでやんすねぇ。「NATO加盟の選択肢がある」とは言ったけど、ただちに入るわけじゃないでやんす。
やきう
おいおい、まるでNATOに今すぐ入るように書いたら読者もびっくりするやろ。報道の伝言ゲームってやつやな。
ずん
でも、それってかなり誤解を招くのだ。どうしてこんなことが起きたのだ?
でぇじょうぶ博士
河野氏は、NATOが北大西洋・太平洋条約機構に改編されることを前提にしてたでやんす。でも、その前提を省略しちゃうと誤解されるのも無理ないでやんす。
やきう
改編なんて簡単に言うけど、そんなもんフランスにゃ阻止されとるしな。ほな、どないしたらええんや?
ずん
河野さんは未来を見据えているってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。未来を見据えて、選択肢を考えること自体は大切でやんす。でも、そのニュアンスを正確に伝えるのがメディアの役目でやんすね。
やきう
結局、メディアが正確に伝えなあかんってことやな。ま、ワイは新聞読まんけどな。
ずん
フランスと直談判する河野政権とか、スリリングな展開すぎるのだ。