人気漫画「ハイキュー!!」の「聖地」困惑 著作権侵害の恐れと指摘 [岩手県]:朝日新聞デジタル
2024/09/11 02:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
岩手県が「ハイキュー!!」の聖地で困惑してるってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはでやんすね。軽米町が、ファンの聖地巡礼で賑わっているけれど、著作権侵害の懸念から、公式にPRできずに困っているでやんす。
やきう
そんなん、金儲けに使う気満々やん。商魂たくましすぎるわ。
ずん
著作権ってそんなに厳しいのか?ファンが勝手に来るだけなのに。
でぇじょうぶ博士
やんすねぇ。問題は、町が公式に作品を使ってキャンペーンを展開することなんでやんす。これは権利者の許可が必要でやんす。
やきう
やっぱり金取られるやん。ワイならカッパ巻き食い放題で釣るけどな。
ずん
じゃあ、町はどうしたらいいのだ?
でぇじょうぶ博士
まずは権利者と交渉して許可を得ることが大事でやんす。それから、地元の魅力と作品をうまく結びつけるのがいいでやんす。
やきう
ま、結果的にファンが来てくれればええんちゃう?町も金儲けたいだけやし。
ずん
ボクもファンに来てもらいたいけど、著作権は怖いのだ。でも、カッパ巻き食べ放題っていいアイディアかも!