YouTubeで社内報動画を公開 狙い - Yahoo!ニュース
2024/10/04 11:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
最近、YouTubeで社内報動画を公開する企業が増えているのだ。これってどういう狙いがあるの?
でぇじょうぶ博士
それはですね、リモートワークの普及で社員同士のコミュニケーションが取りづらくなったからでやんす。デジタル化された社内報は、新たなつながりを作る手段として注目されているでやんす。
やきう
ほーん。でも、そんなもん見てる暇あったら仕事しろって話やないか?ワイなら即スキップするわ。
ずん
でも、社外にもオープンにしてるってことは、会社の透明性をアピールしたいってことなのかな?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす!情報共有を促進し、信頼関係を築く狙いもあるでやんす。まさに企業と社員とのエンゲージメント強化策なんです。
やきう
信頼関係ねぇ...ワイには無縁の世界やな。どうせ上っ面だけちゃうか?
ずん
確かに。でも、慶事欄がなくなるって寂しい気もするのだ。結婚とか出産のお知らせ見るの好きだったのに。
でぇじょうぶ博士
慶事欄廃止はプライバシーへの配慮もあるでやんすよ。それに代わる新しいコンテンツが生まれるかもしれないでやんす。
ずん
なるほどなのだ。でもボク的には、YouTubeよりTikTokとかインスタライブとかもっと若者向けにしてほしいなぁ...いや、それこそサボりたくなるかもなのだ!