ワイワレ速報

eye-catch.jpg

ラーメンの湯切りに使うあの道具、じつは「てぼ」っていうんです :: デイリーポータルZ

2024/08/01 13:30

ラーメンの湯切りに使うあの道具、じつは「てぼ」っていうんですラーメンの湯切りに使うあの道具、じつは「てぼ」っていうんです引用元:

https://dailyportalz.jp/kiji/story_of_tebo_in_niigata

やきう

ワイ、最近ラーメン屋で湯切りのパフォーマンス見るの好きなんやけど、あの道具ってなんて言うんやろ?

でぇじょうぶ博士

おや、やきう君。その道具は「てぼ」と呼ばれているでやんす。まるで武器のような形状から、「てっぽうざる」が訛って「てぼ」になったという説があるでやんすよ。

ずん

へぇ、「てぼ」っていうのだ。なんか可愛い名前なのだ。でも、ただの網じゃないのだ?

でぇじょうぶ博士

いやいや、ずん君。「てぼ」は単なる網ではないでやんす。これは、ラーメン文化の進化と共に発展してきた、まさに職人技の結晶でやんす。

やきう

ほーん、そんなに奥が深いんか。ワイてっきり100均で買えるようなもんやと思ってたわ。

でぇじょうぶ博士

やれやれ、やきう君。「てぼ」を100均の商品と一緒にするなんて、まるでモナリザをぬりえ帳と同じだと言うようなものでやんすよ。実は、「てぼ」には28種類もの種類があるんでやんす。

ずん

えぇ!?28種類も!?そんなに違いがあるのだ?

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。例えば、湯切りの激しさに耐えられるよう強度を上げたものや、太麺用、細麺用、大盛り用など、様々な種類があるでやんす。まるでゴルフクラブのように、状況に応じて使い分けるんでやんすよ。

やきう

ファッ!?そんなに種類あるんか。ワイ、ラーメン屋開くときは絶対「てぼ」にこだわるで!

ずん

ちょっと待つのだ。そんなにこだわっても、お客さんには関係ないんじゃないのだ?

でぇじょうぶ博士

ずん君、それは大きな間違いでやんす。適切な「てぼ」を使うことで、麺の茹で加減や湯切りの具合が変わってくるんでやんす。つまり、ラーメンの味に直結するんでやんすよ。

やきう

せやろ!やっぱりプロは違うわ。細かいところまでこだわっとるんやな。

ずん

うーん、でもそんなに種類があったら選ぶの大変じゃないのだ?

でぇじょうぶ博士

確かにそうでやんすね。だからこそ、「てぼ」を作る職人さんたちは、ラーメン屋さんの要望を細かく聞いて、最適な「てぼ」を提案するんでやんす。まるでソムリエのようでやんす。

やきう

ファッ!?「てぼソムリエ」とかおるんか?それ、なんかカッコええな。

ずん

むむむ...でも、そんなに頑丈そうな「てぼ」でも、いつかは壊れるんじゃないのだ?

でぇじょうぶ博士

さすがずん君、鋭い指摘でやんす。実は、繁盛店だと半年で「てぼ」を交換することもあるんでやんす。まるで、相撲取りの廻しのように、使い込むほどに味が出るけど、いつかは新しいものに変えなきゃいけないんでやんすよ。

やきう

へぇ〜、そうなんか。ってことは、「てぼ」作っとる会社は儲かっとるんやろなぁ。

でぇじょうぶ博士

まぁ、そう単純な話でもないでやんす。「てぼ」は職人技が必要な商品でやんす。大量生産できないからこそ、一つ一つに魂が込められているんでやんすよ。

ずん

なんだか「てぼ」のことを知れば知るほど、ラーメンが食べたくなってきたのだ...