吹奏楽部員のほとんどが高校限りで楽器辞める本当の理由
2024/09/05 06:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんか吹奏楽部の人たち、卒業後に楽器を辞めちゃうって聞いたのだ。理由はなんなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは「環境がない」というのは誤りでやんす。問題は成功体験の欠如と人間関係でやんすね。
かっぱ
成功体験がないと、トラウマでやめるっちゅうことか。ワイも昔、熊に噛まれて以来スイカ食べるの止めたわ。
ずん
そんなことあるのか!?でも、成功したら続けるのだ?
でぇじょうぶ博士
いや、成功しても人間関係が悪いと続けづらいでやんす。嫌な先輩や同期との再会が恐ろしいでやんすね。
かっぱ
ほんまに面倒臭い関係やんけ!熊より怖いやつおるんやな。
ずん
じゃあ、辞める人は皆トラウマでしんどい思いをしてるのだ?
でぇじょうぶ博士
必ずしもそうではないでやんすよ。単に他のことに興味が移ったりする場合も多いでやんす。
ずん
でも高校の部活って楽しかった思い出があるから、なんか勿体ない気もするのだ。
かっぱ
大人になると、あれこれ忙しゅうて趣味に時間を割くのも難しいわなぁ。
ずん
やっぱり、吹奏楽よりもスイカ食べたいのだ!