ワイワレ速報

eye-catch.jpg

大阪府箕面市にわずか5年ほどで閉園した“日本一の動物園”が存在した…!? 現地を探索して見えてきた“知られざる廃墟世界” | 文春オンライン

2025/02/27 23:30

大阪府箕面市にわずか5年ほどで閉園した“日本一の動物園”が存在した…!? 現地を探索して見えてきた“知られざる廃墟世界” | 文春オンライン大阪府箕面市にわずか5年ほどで閉園した“日本一の動物園”が存在した…!? 現地を探索して見えてきた“知られざる廃墟世界” | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/77160

ずん

「なんか箕面に幻の動物園があったらしいのだ!日本一とか言ってたのに5年で潰れたって、経営ヘタすぎじゃないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「興味深い話でやんすね。明治43年に開園した箕面動物園は、上野動物園、京都市動物園に次ぐ規模を誇っていたでやんす。10万平方メートルという広大な敷地に、多くの動物や遊具、舞楽堂まであったでやんす。」

やきう

「ワイ、その規模でたった5年で潰れるって、経営陣ガイジやろ。今のディズニーランドみたいな感じやったんか?」

でぇじょうぶ博士

「いやいや、当時は娯楽施設として画期的だったでやんす。ただし、箕面という立地が仇となったでやんすね。交通の便が悪く、集客に苦労したでやんす。」

ずん

「今でも廃墟が残ってるって本当なのだ?」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。現在の箕面温泉スパーガーデンの敷地内に、動物の檻跡が残っているでやんす。まるで都市伝説のような話でやんすが、れっきとした史実でやんす。」

やきう

「せやけど今はスパーガーデンになっとるんやろ?動物園の方が儲かったんちゃうか?」

でぇじょうぶ博士

「時代が違うでやんす。明治時代の動物園と、現代の温泉施設では、集客のノウハウも経営方針も全く異なるでやんす。」

ずん

「じゃあボク、動物と一緒にお風呂入れる温泉施設作るのだ!これなら両方の良いとこ取りなのだ!」