押し寄せる観光客 欧州各地で悲鳴 - Yahoo!ニュース
2025/01/05 11:10
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「観光客が押し寄せて欧州が悲鳴って、どういうことなのだ?観光って良いことじゃないのか?」
でぇじょうぶ博士
「それが、そう単純でもないでやんすよ。オーバーツーリズムという現象でやんす。観光客が増えすぎて、地元住民の生活環境が破壊される問題でやんす。」
やきう
「いやいや、住民も観光業で儲けとるんちゃうんか?文句言うとか贅沢やろ。」
でぇじょうぶ博士
「確かに経済効果はあるでやんす。でも、その裏では家賃高騰や渋滞、ゴミ問題など負の側面も多いでやんす。例えばヴェネツィアなんかは住民がどんどん減少しているでやんすよ。」
ずん
「えっ、それって観光地なのに人が住まなくなるってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。街全体がテーマパーク化してしまい、本来の生活空間としての機能を失う危険性があるでやんす。」
やきう
「ほな解決策は何なん?『お前ら来んな』って看板でも立てるつもりか?」
でぇじょうぶ博士
「実際、一部の都市では入場制限を設けたり、宿泊税を引き上げたりして対策しているでやんす。ただ、それだけでは根本的な解決にはならないことも多いでやんすね。」
ずん
「じゃあボクたち旅行者はどうしたらいいのだ?行くなって言われても困るし...」
やきう
「簡単な話、自分勝手に振る舞わへんかったらええだけちゃう?ワイみたいに家から出へんなら完璧よ。」
ずん
「それただの引きこもりなのだ!でもまあ、ボクも家から出ない方向性を検討するべきかな...」