映画館は客にコンセッションを食べてもらわないと儲からないって理屈は分かるし応援したいけど山盛りポップコーンとかチュロスとかメニューがガッツリすぎない? - Togetter [トゥギャッター]
2025/04/13 07:25
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「映画館のポップコーンって高すぎるのだ!でも映画館はそれで儲けてるって本当なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。映画館の収益の大半は実は飲食物販売からでやんす。映画のチケット代はほとんどが配給会社に持っていかれるでやんす。」
やきう
「ワイ、ポップコーンの原価率10%以下って聞いたで。ぼったくりやんけ!」
でぇじょうぶ博士
「そこで儲けないと映画館は潰れてしまうでやんす。ただ、最近は餅菓子を置いてほしいという声も...」
やきう
「暗闇で餅とか正気か?窒息死するわ。」
ずん
「でも、トイレに行きたくならないから餅がいいって言う人もいるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「危険でやんす!暗闇で詰まったら、チョークサインも見えないでやんす。」
やきう
「そもそも映画館で食べ物なんか要るんか?」
でぇじょうぶ博士
「映画館側からすれば、飲食物を買ってもらわないと経営が成り立たないでやんす。」
ずん
「じゃあボク、次は自分で作ったおにぎり持って行くのだ!」