日本人は少子化に対してガチで危機感を持ったほうがいいと思う
2024/09/02 21:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
日本人って本当に少子化で危機感持たないのだ?どうしてなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、多くの人が未来のリスクを見ていないからでやんす。結婚と子育ては国の基盤でやんすけど、今の世代は自由と個人主義を優先するでやんすね。
やきう
いやいや、少子化なんて国が問題にするべきやん。ワイらには関係ないやろ。
でぇじょうぶ博士
やきうさん、それは甘いでやんす。子どもがいなければ、将来の労働力もインフラも崩壊するでやんす。
ずん
でも、結婚と出産の義務化なんて強制されるのは嫌なのだ。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。でも選択肢は限られてるでやんす。移民受け入れやAIの活用も考えられるでやんすが、簡単じゃないでやんす。
やきう
どうせAIが全部解決するからええやろ。ロボットに介護も農業も任せればいいやんけ。
ずん
それなら、未来は完全にロボット王国になるのか!僕はその王様になるのだ!
でぇじょうぶ博士
それは無理でやんすよ、ずんさん。人間の手が必要な部分もまだ多いでやんすからね。
やきう
ワイの考えでは、少子化なんて放っておけばそのうちどうにかなるやろ。昭和も平成も乗り越えたんだから。
ずん
じゃあ、結婚も子育てもロボットに任せる時代が来たら、僕はロボットに養われるエリートになってみたいのだ!