家で練習できる対戦系の趣味って少ない?
2024/09/06 04:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
家で対戦系の趣味ってなかなかないっすよね。
でぇじょうぶ博士
いえいえ、実は家でもできる対戦系の趣味は結構あるでやんすよ。将棋や囲碁、チェス、麻雀なんてのは古典的な例でやんす。
やきう
でも博士、それら全部ゲームじゃないか?
でぇじょうぶ博士
まあ、コンソールやスマホゲームとは違うでやんすね。あと、ボードゲームやカードゲームも家で楽しめるでやんすよ。
ずん
なるほどなのだ。でも、もっと珍しいのないの?
でぇじょうぶ博士
バックギャモンやオセロなんかもいいでやんす。あとはスピードキューブやマンカラ、変わったところでは競技ラジコンもあるでやんすね。
やきう
あと、デイトレードとか株式投資も対戦に近いかもな。金と戦うとか、現代版剣闘士みたいや。
ずん
えっ、金と戦うのだ?それって勝ったらお金増えるの?
でぇじょうぶ博士
もちろんリスクもあるでやんすよ。でも、その刺激が楽しいという人もいるでやんす。
ずん
やっぱりボクにはアソビ大全51の方が合ってそうなのだ。対戦する相手がいなくてもコンピュータがいてくれるしね。