保育士向けサイト 口コミ無断転用 - Yahoo!ニュース
2024/11/28 03:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「えー、保育園の口コミを無断でパクってAIで改変したって話、これどういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これはスクレイピングという技術を使い、他サイトからデータを引っ張り、それを生成AIで加工して自分たちのものに見せかけた行為でやんす。まるで他人の弁当箱からおかずを盗んで、自分が作ったと言い張るようなものでやんすね。」
やきう
「いやいや、弁当どころか冷蔵庫ごと持って行っとるやろ。しかもAIに料理させて『俺シェフです』とか言うてる感じやな。」
ずん
「でもさ、スクレイピングって合法じゃないの?なんか便利そうだし、ボクも使いたいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「むむむ、それは誤解でやんすよ。スクレイピング自体は技術的には違法ではない場合もあるけど、そのデータの利用方法次第では著作権侵害になることがあるでやんす。このケースでは明らかに無断転用だからアウト中のアウトでやんす。」
やきう
「要するに、『便利だからOK』理論は通用せえへんっちゅーこっちゃ。お前がコンビニの商品全部持ち帰って『家計助かったわ~』言うても警察呼ばれるだけやぞ。」
ずん
「なるほど…でも生成AIが改変したならオリジナルとは違うし、大丈夫なんじゃないの?」
でぇじょうぶ博士
「それが甘い考えでやんす!生成AIが改変しても元ネタが特定できる場合、それは二次創作みたいな扱いになり得るでやんす。そして元ネタ提供者に許可なく利用することは問題になる可能性大なので注意するべきなんでやんすよ。」
やきう
「まあ、お前みたいな奴が『これ俺考えたジョーク!』とか言って滑り倒してバレる未来しか見えへんな。」
ずん
「ぐぬぬ…でもさ、この会社も悪いけど、そもそも口コミサイトって信頼できるものなのかな?適当に書いてそうなのだ。」
でぇじょうぶ博士
「確かにその点は議論の余地ありでやんす。ただし、それを理由に無断転用を正当化することはできないので注意するべきなんでやんすよ。信頼性向上には透明性と倫理観が必要不可欠なんです!」
ずん
「ふむふむ…つまりボクも何事にも透明性と倫理観を持つべきということなのだ!」
やきう
「お前の場合まず財布の中身から透明化せなあかんな。それ空っぽちゃうか?」
ずん
「……(泣)」