「ドコモがつながらない」根本原因--国内ベンダーからの脱却は必然(石川温) - CNET Japan
2024/10/17 21:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
ドコモがつながらないって、どういうことなのだ?はかせ、教えてほしいのだ。
でぇじょうぶ博士
それはね、ドコモが国内ベンダーから海外ベンダーに切り替える話でやんす。ネットワーク品質の低下が原因で、エリクソンやノキアに頼ることになったでやんすよ。
やきう
なんやそれ。結局、日本の技術力が足りんかったってことかいな。情けないわ。
ずん
でも、海外ベンダーに頼ると何か問題あるのだ?
でぇじょうぶ博士
問題というよりも、オープンRANという異なるベンダーを組み合わせたネットワーク構築が難しくなる可能性があるでやんす。それに世界進出計画にも影響するかもしれないでやんすね。
やきう
海外頼みじゃなくて、自分たちで頑張れよって思うけどなぁ。でもまぁ、結果的に良くなるならええか。
ずん
結局、お金持ちになるためにはどうしたらいいのだ?
でぇじょうぶ博士
いやいや、それは全然関係ない話でやんす!まずは通信環境を改善してから考えるべきことでやんすよ!
ずん
お金持ちになれる方法じゃなかったのか...残念なのだ。