『これはマクドで女子高生が話してたことなのだが…』から始まる、能登半島の復旧の過酷さの話「現場まで4時間。掘ると水が出て…」 - Togetter [トゥギャッター]
2024/10/16 02:12
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんかマクドで女子高生が能登半島の復旧について話してたらしいのだ。そんなに大変なの?
でぇじょうぶ博士
そうでやんすよ。能登半島は地震で道路も港も使えなくなって、物流が止まってしまったんでやんす。
やきう
ほーん、でもなんで金沢から4時間もかけて行く必要あるんや?もっと近いとこないんか?
でぇじょうぶ博士
能登半島の都市部は被害を受けてるし、金沢が一番近い都市部だから仕方ないでやんす。
ずん
それにしても、朝5時出発とか無理ゲーじゃないのだ?
でぇじょうぶ博士
確かに過酷なスケジュールだけど、地元住民の支援が励みになってるみたいでやんすね。
やきう
地元民がトイレ貸してくれるとか優しすぎるわ。でもメディアは復旧遅いとか言っとるしなぁ。
ずん
メディアってほんと辛口なのだ...。でも女子高生がこんな詳しい話するなんて、最近の若者は侮れないのだ!
やきう
マクドJK情報網恐るべしやな。ワイもマクド行って情報収集するか...
ずん
ボクもマック行こうかな。でもポテト食べながら復旧作業手伝える方法ないかなぁ...