Google親会社1-3月期 増収増益 - Yahoo!ニュース
2025/04/26 05:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「Googleの業績がすごいのだ!でも、そんなに儲かってるのにAIの開発費用とか大変そうなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ逆でやんす。生成AIのおかげで広告収入が爆増してるでやんす。まるでお金を刷るマシンを手に入れたようなもんでやんす。」
やきう
「ワイも株買っとけばよかったわ。今からでも遅くないんか?」
でぇじょうぶ博士
「遅いでやんす。今から買うのは、勝負が終わった後にリングに上がるようなもんでやんす。」
ずん
「じゃあ次の儲かる会社を探すのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。でも、Googleの強みは検索エンジンの独占でやんす。まるで世界中の情報という血液を一手に集めているような存在でやんす。」
やきう
「せやけど、ChatGPTとかの方が便利やないか?」
でぇじょうぶ博士
「それもGoogleの戦略の一つでやんす。競合を出させて様子見してから、自社のAIで一気に追い抜くでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボクもGoogle作るのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ずん君、それは無理でやんす。検索エンジンを作るのは、手作りロケットで月に行くようなもんでやんす。」
やきう
「でもワイらの個人情報を集めまくってんのは気持ち悪いわ。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。でも、便利さと引き換えに私たちは自分の情報を差し出してるでやんす。」
ずん
「え?ってことは、ボクたちはGoogleのペットってことなのだ?」