「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実 | AERA dot. (アエラドット)
2024/09/24 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
カフェで仕事する人が増えてるって聞いたのだ。でも、カフェ側は困ってるみたいなのだ。どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。カフェワーカーが増えたことで、長時間居座るお客さんが多くなり、回転率が下がってしまう問題があるでやんす。
やきう
それは草。コーヒー1杯でオフィス代わりにされちゃたまらんな。
ずん
でも、家では集中できないからカフェに行くって言う人もいるのだ。どうしたらいいのだ?
でぇじょうぶ博士
確かに、カフェは適度な雑音と環境変化が集中を助けることもあるでやんす。ただし、お店側としては追加注文をしてほしいところでやんすね。
やきう
ワイならケーキも頼むわ。それくらいせな申し訳ないわな。
ずん
ケーキ食べて太っちゃったらどうするのだ?健康にも気をつけたいのだ。
でぇじょうぶ博士
健康には気を使いつつ、お店にも貢献する方法を考える必要があるでやんす。例えば、定期的に飲み物を追加注文するとかね。
やきう
結局、自分勝手じゃなくて周りとのバランス取れって話やろ。それくらい常識持とうぜ。
ずん
ボクも今度からコーヒー2杯頼むようにするのだ。でも、それでも長居しちゃったらカフェイン中毒で死ぬのだ。