『デニムに漂白剤でチェック柄描いた』らバチクソ可愛いんだが「今年最後に天才発見」→以前IKEAの袋で衣装作った人 - Togetter [トゥギャッター]
2025/01/02 05:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「デニムに漂白剤でチェック柄描いたら天才って話題になってるのだ!これ、僕もやったら天才扱いされるのか?」
でぇじょうぶ博士
「それは甘いでやんすよ、ずん。塩川夏子さんの作品はただのDIYじゃないでやんす。彼女はデニムという素材を逆手に取ったアートを生み出しているでやんす。」
やきう
「いやいや、ワイからしたら漂白剤なんて洗濯ミスの象徴やろ。『あっ…お気に入りのTシャツが…』ってなるアレな。」
でぇじょうぶ博士
「確かに漂白剤と聞くと失敗を連想する人も多いでやんす。でも、それを意図的に使って美しい模様を作り出す発想こそがクリエイティビティでやんすねぇ。」
ずん
「でもさぁ、そんなこと言ったら僕だってIKEAの袋とか段ボールとか使えば天才になれる気がするのだ!」
やきう
「お前がIKEA袋着たらただの迷子センター送りになるだけやぞ。センスが伴わない奴には無理ゲーなんや。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。塩川さんの場合は、技術だけじゃなくてセンスと根気も必要だったと思うでやんす。このチェック柄、一つ一つ丁寧にブリーチしてるからこその完成度でやんすよ。」
ずん
「えー、でも換気とか注意点多そうなのだ…。僕、不器用だから絶対手元狂うし、部屋中漂白剤臭くなりそうなのだ!」
やきう
「お前の場合、まず換気以前に服そのものがダサいから何しても無駄ちゃうか?」
ずん
「むぅ…じゃあ既製品買えばいい話なのだ!努力ゼロでもオシャレになれる時代最高!」
新着記事
友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い - posfie
<独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ - 産経ニュース
「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方 「ざるそば」と「もりそば」はどう違うのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ
「抗議なんてとんでもない。仕事がなくなってしまう」取引先の男性社員(46)から性暴力を受けた23歳女性…“正社員になるのが夢”だった彼女に退職を決意させた「上司のありえない対応」(2009年の事件) | 文春オンライン