自信ないまま投資 NISA初心者の声 - Yahoo!ニュース
2024/12/30 21:10
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「投資って怖いのだ!NISA始めた人たち、みんな不安で震えてるらしいのだ。博士、これどういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「それは新NISAでやんすね。少額投資非課税制度が初心者を引き寄せているものの、株価乱高下に翻弄されてるでやんす。」
やきう
「いやいや、そもそも初心者が株式市場に突っ込むとか無謀すぎるやろ。ワイならタンス預金一択や。」
ずん
「でもタンス預金してたら税務署から連絡くるって聞いたのだ…怖いのだ!」
でぇじょうぶ博士
「確かに現金を動かすと怪しまれることもあるでやんす。でも、それより重要なのはリスク管理と分散投資でやんすよ。」
やきう
「リスク管理言うてもなぁ、結局暴落したら全員仲良く沈没船やろ?初心者には宝くじ感覚がお似合いや。」
ずん
「えっ!?じゃあボク、NISA口座開設しないほうがいいのか?もう迷子なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「むしろ逆でやんす!NISAは非課税枠が魅力的だからこそ、小額からコツコツ積み立てるべきなんでやんす。ただし、自分のリスク許容度を理解することが大事でやんすよ。」
ずん
「リスク許容度って何なのだ?ボク、お菓子食べながらゲームしてるくらいしか耐えられないけど…」
やきう
「お前それただのニート生活ちゃうか。まぁでも実際、市場なんてギャンブルみたいなもんやしな。勝つ奴だけ得する世界よ。」
でぇじょうぶ博士
「違うでやんす!投資はギャンブルではなく計画的な運用が鍵なんでやんす。例えばインデックスファンドなら市場全体に賭ける形になるので比較的安全性が高いと言われているでやんすよ。」
ずん
「なるほど…つまりボクも市場全体に賭ければいいってことなのか?」
やきう
「お前の場合、市場全体どころか人生そのものが博打みたいなもんちゃう?」
ずん
「じゃあボク、このままお菓子買い占めて転売ヤーになる道を選ぶのだ!」