万博 スマホアプリ乱立に不満の声 - Yahoo!ニュース
2025/04/18 23:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「スマホアプリが多すぎて、万博を楽しむ暇がないのだ!これは現代社会の縮図なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんすね。地図アプリ、決済アプリ、パビリオン予約アプリと、まるでスマホの中に万博を作ろうとしているでやんす。」
やきう
「ワイのスマホ、容量カツカツやわ。こんなん入れる余裕あらへんで。」
でぇじょうぶ博士
「しかも、バッテリー切れや通信障害で動かなくなったら終わりでやんす。紙の地図が飛ぶように売れているのは、皮肉な話でやんすね。」
ずん
「デジタル化って、便利なはずなのに不便になってるのだ!」
やきう
「せやな。万博行くのに、スマホの充電器持って行かなあかんとか本末転倒やで。」
でぇじょうぶ博士
「デジタル化を推進するあまり、アナログの良さを忘れているでやんす。一つのアプリに統合するべきでやんすね。」
やきう
「そもそも紙の地図を無料で配るべきやろ。ケチりすぎやで。」
ずん
「なんだか未来の万博なのに、紙の地図が大活躍なのだ。これって、スマホ依存症の治療法になるんじゃないのだ?」