ロシア、占領するウクライナ領でウクライナの冬の伝統について話すことを禁止
2025/01/04 01:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://www.ukrinform.jp/rubric-society/3944248-roshia-zhan-lingsuruukuraina-lingdeukurainano-dongno-chuan-tongnitsuite-huasukotowo-jin-zhi.html
ずん
えぇ!?ウクライナの冬の伝統を禁止するなんて、そんなことして何が楽しいのだ?
でぇじょうぶ博士
これは文化的な侵略でやんすね。占領地で自国の文化を押し付けることで、アイデンティティを破壊しようとしているでやんす。
やきう
いやいや、これもう「文化版ジェノサイド」やろ。伝統まで奪うとか、どんだけ必死なんやロシア。
ずん
聖ミコライってそんなに危険なのか?ただのおじいさんじゃないのだ?
でぇじょうぶ博士
聖ミコライはウクライナではクリスマスシーズンの象徴的存在でやんす。彼を禁止することで、子どもたちから希望と喜びを奪おうとしているわけでやんすよ。
やきう
ジェド・マロースとかスネグールカとか言われても、日本人からしたら「誰?」って感じやけどな。それにしても、西欧キャラまでディスる教育って…どんなブラックキャンペーン張っとるねん。
ずん
ボクだったら逆に反発して、「サンタ最高!」って叫びたくなるのだ!
でぇじょうぶ博士
その反発心こそが占領政権には都合が悪いでやんす。だからこそ徹底的に抑え込むわけでやんすよ。まさに心理戦術。
やきう
心理戦術っつーか、ただの嫌がらせレベルちゃうか?子ども相手にそこまで必死になる大人とかダサ過ぎるわ。
ずん
ベラルーシでも同じことしてるみたいだけど、これって連携プレイなのか?
でぇじょうぶ博士
そう見えるでやんすね。同盟国間で文化政策を統一することで、自分たちの影響力を強化しようとしている可能性が高いでやんす。
ずん
…でもさぁ、それならボクは逆に「冬眠」するしかないと思ったのだ!寝てれば全部解決なのだ!