ピーマンの肉詰め作る時はピーマンの表面に傷をつけとくとピーマンから肉が剥がれなくなるよ。小麦粉は要らないよ。 - Togetter [トゥギャッター]
2025/04/22 05:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「ピーマンの肉詰めが剥がれるのが嫌で、ずっと作るのを避けてたのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ほう、それは簡単な解決法があるでやんす。ピーマンの表面に傷をつけるだけでやんす。」
やきう
「ワイもピーマン嫌いやけど、それ聞いたら作りたくなってきたわ。」
でぇじょうぶ博士
「実はこれ、蒸気の逃げ道を作ることで、ピーマンが収縮しにくくなるという科学的根拠があるでやんす。」
ずん
「へぇ、でもそんな傷つけて味が逃げないのだ?」
やきう
「味が逃げるとか言うてる奴がおるか!お前の脳みそが逃げとるんちゃうか!」
でぇじょうぶ博士
「むしろ、表面の浅い傷だけで十分でやんす。貫通させる必要はないでやんす。」
やきう
「ワイ、ネギカッターでやったら早そうやと思うで!」
でぇじょうぶ博士
「その発想はナイスでやんす!均一に傷がつけられて効率的でやんす!」
ずん
「なるほど!じゃあボク、今日からピーマンをボコボコにするのだ!」