映画館での車いす巡り炎上 後日談 - Yahoo!ニュース
2024/11/18 04:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
映画館での車いす巡り炎上って、何があったのだ?
でぇじょうぶ博士
今年3月、中嶋涼子さんが映画館で介助を断られたことがSNSで話題になったでやんす。結果的に映画館にはスロープと車椅子席が設置されたんでやんす。
やきう
それって、まるで映画のヒーローみたいな展開やな。でも、なんかおかしい気もするわ。
ずん
どうしておかしいと思うのだ?
やきう
ワイは思うんやけど、そもそもそんな配慮が必要になる前に整備しとくべきちゃうか?後手に回っとる感あるわ。
でぇじょうぶ博士
確かにそうでやんすね。法整備も進んできているけど、まだまだ改善の余地はあるということなんでしょうね。
ずん
法律のおかげで変化したってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そういうことになるでやんす。「改正障害者差別解消法」によって合理的配慮が義務づけられたからこその変化とも言えるでやんす。
ずん
でも、それなら最初からちゃんと準備しておけばいいのに...なんだかなぁ。
やきう
ワイもそう思うわ。結局、人間って問題起こらないと動かへんなぁ。まるでワイの部屋掃除みたいや。
ずん
やっぱり人間は問題起こさないと動かない生き物なのだ!ボクも今日から掃除しないぞ!