ワイワレ速報

eye-catch.jpg

福井のお殿さまが脱藩浪人とすんなり会う理由とは「勝先生から話はよう聞いておる」 | 文春オンライン

2025/04/18 06:10

ずん

「竜馬がゆく」って漫画がすごい人気なんだけど、なんでお殿様が脱藩浪人と普通に会えるのだ?

でぇじょうぶ博士

「勝先生から話はよう聞いておる」という一言が、当時の武士社会での信用の証でやんす。勝海舟という名前は、まるでVIPパスのような効果があったでやんすね。

やきう

「ワイも名刺に勝海舟の推薦状って書いとけば、就活うまくいくんかな?」

でぇじょうぶ博士

そもそも勝海舟は、幕末期の知識階級のハブ的存在でやんす。現代で言えばLinkedInのインフルエンサーみたいなもんでやんす。

ずん

へぇ、じゃあボクも勝海舟フォローしとけばよかったのだ!

やきう

「お前、タイムマシンでも持っとんのか?」

でぇじょうぶ博士

当時の福井藩は、学問を重んじる開明的な藩でやんす。まるでシリコンバレーのスタートアップみたいに、新しいアイデアに寛容だったでやんす。

やきう

「ほな、竜馬はユニコーン企業の創業者みたいなもんやな」

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす!海援隊は幕末のベンチャー企業でやんす。船中八策は当時のビジネスプランでやんすな。

ずん

じゃあボクも維新を起こしてみようかなと思うのだ!