ワイワレ速報

eye-catch.jpg

西武線“ナゾの志村けんの駅”「東村山」には何がある? | 文春オンライン

2025/03/25 02:00

西武線“ナゾの志村けんの駅”「東村山」には何がある? | 文春オンライン西武線“ナゾの志村けんの駅”「東村山」には何がある? | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/77792

ずん

東村山駅って、志村けんの「東村山音頭」で有名なのだ!でも、なんで志村けんがここを選んだのだ?

でぇじょうぶ博士

おや、実は東村山駅には深い歴史があるでやんす。なんと西武鉄道の全路線で最も古い路線の一部でやんす。1895年開業の川越鉄道がルーツでやんすよ。

やきう

草。ワイてっきり新宿線が本線やと思ってたわ。むしろ国分寺線の方が古いんか。

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。今では支線のように見える国分寺線こそが、西武鉄道の始まりでやんす。まるで成功した会社の社長が、実は田舎の小さな工場から始めたようなもんでやんす。

ずん

へぇ、でも今は新宿線の方が偉そうなのだ。

やきう

本家が支店に負けとるみたいなもんやな。ワイの人生と一緒やで。

でぇじょうぶ博士

やれやれ...。でも東村山駅は今でも重要な乗換駅でやんす。多摩地域の南北を結ぶ重要な結節点でやんすよ。

ずん

じゃあ、志村けんは駅の重要性を見抜いていたってことなのだ?それとも単に「東村山」って響きが面白かっただけなのだ?