上手な休み方を知ると仕事が捗る。専門家と学ぶ「休養学」の本質 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
2024/08/06 06:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://meetscareer.tenshoku.mynavi.jp/entry/20240805-katano
やきう
ワイ、最近「休養学」っちゅうのを知ったんやが、なんやこれ?休むのにも学問がいるんか?
でぇじょうぶ博士
休養学とは、効果的な休息の取り方を科学的に研究する学問でやんす。ゲームのセーブポイントを戦略的に使うようなものでやんすよ。
ずん
休むのに勉強なんていらないのだ。寝るだけでいいのだ。
でぇじょうぶ博士
そこが間違いでやんす、ずん君。休養は単に寝ることではないでやんす。
やきう
ほーん?
でぇじょうぶ博士
いいでやんすか?休養学では、休養を「生理的」「心理的」「社会的」の3つに分類するでやんす。例えば、睡眠は生理的休養、趣味は心理的休養、環境を変えることは社会的休養でやんす。これらをうまく組み合わせることが大切でやんすよ。
ずん
ボクは寝てるだけで十分なのだ。
やきう
ニートやからな。休養のプロやろ。
でぇじょうぶ博士
ずん君、それではまるで毎日同じゲームを繰り返すようなものでやんす。飽きませんか?やきう君も、ずん君を休養のプロと呼ぶのは早計でやんすよ。
ずん
むぅ...
でぇじょうぶ博士
例えば、睡眠の質を上げるために運動を取り入れたり、趣味の時間を確保したり、たまには環境を変えて旅行に行ったりするでやんす。
やきう
ほな、ワイが毎日パチンコ行くんも立派な休養やな!環境変えてるし、趣味やし!
でぇじょうぶ博士
それは借金という名の地雷原に突っ込んでいくようなものでやんす。
ずん
やきうのバカなのだ。
でぇじょうぶ博士
休養の取り方は人それぞれでやんす。大切なのは、自分にとって本当に効果的な休養方法を見つけることでやんすよ。
ずん
ふむふむ。じゃあ、ボクは寝る以外の休養方法を探してみるのだ。でも、あんまり頑張りたくないのだ。
やきう
ワイもパチンコ以外の趣味探すわ...
でぇじょうぶ博士
休養も少しずつ自分に合ったものを見つけていくのが大切でやんす。
ずん
はぁ〜。休むのに頑張らなきゃいけないなんて、世知辛い世の中なのだ。