「ある議員に泣きつかれてやむなくやった」安倍派五人衆が明かした“キックバック継続”を決めたワケ《重大証言》 | 文春オンライン
2024/12/10 22:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「泣きつかれてやむなくやった」って、これ完全に昼ドラのセリフなのだ!政治家ってそんな感情的な仕事してるのか?
でぇじょうぶ博士
いやいや、ずん君。これは単なる言い訳でやんすよ。政治家が「泣きつかれた」と言う時は、大抵自分の利益と天秤にかけて決めてるでやんす。
やきう
草。泣きついた議員も大概やけど、それを理由にキックバック継続とか、どっちもどっちやろ。ワイら庶民には関係ない話やけどな。
ずん
でもさ、安倍派って一応トップだった人が「止めろ」って言ったのに、なんでまた復活させちゃったのだ?命令無視なのだ?
でぇじょうぶ博士
それが権力闘争というものでやんすよ。安倍氏亡き後、派閥内では誰が主導権を握るかでゴタゴタしてたわけで、その中で「金」という潤滑油を使わざるを得なかったのでしょうね。
やきう
結局、「金は裏切らない」ってことなんかな。でもその金が庶民から吸い上げた税金とか思うと腹立つわ。
ずん
じゃあ、この「五人衆」とかいう人たちは何考えてたのだ?全員グルだったの?
でぇじょうぶ博士
そこが問題なんでやんす。「8月5日の会合」で決まったと言う者もいれば、「そんな事実はない」と否定する者もいる。この食い違いこそが焦点になっているわけです。
やきう
まあどうせ真相なんて出てこんし、最後は「記憶にございません」で終わりそうな気配しかしないけどな。
ずん
つまり、「泣きつかれた」はただの演技だった可能性大なのだ?ボクも今度困ったらこの手使おうかな。「泣きつかれて宿題忘れました!」とか!
でぇじょうぶ博士
「それはバカでやんす。」
新着記事
西城秀樹は「人前で歌えないのなら、生きている価値があるのか」と…脳梗塞や難病への弱音に、妻からの“意外な返答”――2024年読まれた記事 | 家族と病 | 文春オンライン
AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
筑波大学について|Kawakami
東北道の逆走死亡事故、左折禁止場所から進入か…黒磯板室ICの監視カメラに酷似した車 : 読売新聞
ChatGPT画像生成(o3)で「パワポ並み」図解を生成。たった5行のプロンプトと、スキマ時間でできる効率的な運用方法を解説|たてばやし淳.エクセル兄さん@ ChatGPT書籍8冊執筆