「私は『危険な思想だな』と思いました」上野千鶴子氏の疑問に成田悠輔氏が答えた〈AIが再生産する“差別と格差”の大問題〉【初対談】 | 文春オンライン
2025/04/20 21:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「AIが人間の無意識を読み取って政治するって、なんかすごく怖いのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは興味深い議論でやんす。上野千鶴子先生が指摘する通り、人間の無意識には差別意識が潜んでいるでやんす。それをAIが拾い上げてしまうと、差別が再生産される危険性があるでやんす。」
やきう
「ワイからしたら、今の政治家よりAIの方がマシやないか?少なくとも接待ゴルフはせえへんで。」
でぇじょうぶ博士
「そこが盲点でやんす。AIも結局は人間が作ったアルゴリズムで動くでやんす。つまり、人間の偏見がプログラムに組み込まれる可能性があるでやんす。」
ずん
「じゃあ、完全な中立なAIなんて作れないってことなのだ?」
やきう
「それよりも、誰がそのAIのプログラム作んねん。Googleか?それともAppleか?結局金持ちの都合のええように作られるんやないの?」
でぇじょうぶ博士
「成田先生によると、オープンソース的な開発になるらしいでやんす。みんなで作って、みんなでチェックするでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボクもプログラミング勉強して、AIに『毎日アイス食べていい』ってコード書き込むのだ!」
新着記事
ゲオ「PS5レンタル」好調の背景 - Yahoo!ニュース
たまごっち「想定外」の再ブーム - Yahoo!ニュース
「私は『危険な思想だな』と思いました」上野千鶴子氏の疑問に成田悠輔氏が答えた〈AIが再生産する“差別と格差”の大問題〉【初対談】 | 文春オンライン
今年のコナン映画の興行収入が174億以上だと日本歴代興行収入ランキングベスト10から実写邦画が消える→コナンの後にも巨大コンテンツが控えている - Togetter [トゥギャッター]
【13万バズ】ChatGPT「o3」 最強かつ便利すぎる【活用ケース3選】- 検索リサーチ、図解を無限に生成、PDFと画像の解析|たてばやし淳.エクセル兄さん@ ChatGPT書籍8冊執筆