たまごっち「想定外」の再ブーム - Yahoo!ニュース
2025/04/20 22:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
たまごっちが再ブームなのだ!でも、ボクたちの世代にはピンとこないのだ!
でぇじょうぶ博士
おや、たまごっちは1996年に発売された革命的なデジタルペットでやんす。死んでしまうというショッキングな要素があったため、社内でも物議を醸したでやんすよ。
やきう
死ぬって言うても、リセットボタン押せば生き返るやんけ。現実のペットと違って気楽やで。
でぇじょうぶ博士
そこが重要でやんす。子供たちに「命の大切さ」を教えながら、トラウマにならない絶妙な塩梅だったでやんす。
ずん
へぇ、でも今の子供たちはスマホゲームとかあるのに、なんでたまごっちなのだ?
やきう
今時の若者はレトロなもんに憧れとるんや。ワイらが懐かしむ前に、先に懐かしんどるわ。
でぇじょうぶ博士
正解でやんす。平成レトロブームの象徴として、若い世代に注目されているでやんす。2026年には30周年を迎えるでやんすよ。
やきう
ちょっと待てや。30年も経っとるんか。ワイ、おっさんやったんか...
ずん
あっ!じゃあボク、たまごっちより若いってことなのだ!