公立高校向けタブレット端末 3分の1が使われず 会計検査院 | NHK | 教育
2024/10/16 05:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241015/k10014610121000.html
ずん
なんか公立高校のタブレットが3分の1も使われてないって話題になってるのだ。これ、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは「GIGAスクール構想」で配備された端末が、まるでお蔵入りしているような状況でやんすね。9万5000台中34%が未使用とは、まさに宝の持ち腐れでやんす。
やきう
いやいや、そもそもそんなにタブレット必要か?ワイなら紙と鉛筆で十分やと思うけどな。
ずん
確かに、でもせっかく買ったものを使わないのはもったいない気がするのだ。
でぇじょうぶ博士
文部科学省は代替機として活用したり指導者用にすると言ってるけど、それじゃあ根本的な解決にはならないでやんすね。
やきう
ほんまそれ。結局、誰も責任取らへんし、税金無駄遣いしてるだけちゃう?
ずん
じゃあ、このタブレットどうしたらいいのだ?売っちゃえばいいとか?
でぇじょうぶ博士
売るというより、有効活用する方法を考えるべきでやんす。例えば地域コミュニティへの貸し出しとか、新しい教育プログラムに組み込むとか。
やきう
ワイならゲーム専用機にするわ。それこそ生徒たち喜ぶやろ!
ずん
ゲーム専用機...それは斬新なのだ。でも学校では怒られそうなのだ!