関東学生連合チームのスローガン「俺たちのはじめての箱根駅伝」……東大大学院生29歳キャプテンがいま考えていること | 文春オンライン
2025/01/03 22:25
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/75858
ずん
「はじめての箱根駅伝」ってスローガン、なんか青春っぽいのだ。でも29歳で大学院生キャプテンってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それが古川大晃さんでやんす。東大博士課程4年生で、3度目の挑戦に燃えてるランナーでやんすよ。まさに「遅れてきたルーキー」的存在でやんすね。
やきう
いやいや、29歳とかもう箱根じゃなくて“老け込む駅伝”ちゃうんか?ワイならその年齢で走るより、家でコタツ入っとるわ。
ずん
でも池井戸潤の本読んで感銘受けたとか、ちょっとカッコいい感じするのだ。ボクも何か感銘受けたいのだ!
でぇじょうぶ博士
感銘を受けるにはまず本を読むところから始めるべきでやんすね…。ちなみに彼ら全員が「初めて」の箱根駅伝という点に注目してスローガンを決めたそうでやんす。
やきう
「初めて」言うてもなぁ…ワイらが初めてコンビニ行った時みたいなもんちゃう?特別感あるように見せとるだけやろ。
ずん
いや、それは違う気がするのだ…。でも、「俺たちのはじめて」って響きが妙にエモいのだ。なんかこう…青春ドラマっぽい!
でぇじょうぶ博士
そう、そのエモさこそ狙いどころだったみたいでやんすよ!全員が未経験だからこそのフレッシュさと不安、それを一つにまとめたスローガンなんですって。
やきう
でも結局、本選出場できへん大学から集まった寄せ集めチームなんやろ?言葉遊びだけじゃ勝負にならへんな。
ずん
確かに厳しい現実なのだ。でも逆境から這い上がるストーリーって熱くない?ボクも応援したくなるのだ!
やきう
お前応援する前に自分の日常這い上がれよ…。
ずん
えっ!?ボクの日常は平坦そのものなのだ!むしろ坂道作りたいくらいなのだ!